栄養管理

栄養管理

いつまでも口から美味しく
食べていただける為に。

私たちは、口からいつまでも食べていただくために手作りのメニューに努めています。
材料もできるだけ地産池消を取り入れています。

施設概要

当給食施設は病院と老人保健施設の食事を兼ねた併設型の施設です。開設当時は珍しく床は衛生と安全を考慮したドライシステム、健康管理と食中毒予防のために調理室と配膳室はスポットクーラー、適温配膳を目的としたベルトコンベアを導入した直営の施設です。

栄養管理部の理念

栄養管理:患者様を一人の人間として、すべての入院患者様の健康状態や身体状況に応じた栄養計画書を作成し個人に合った食事を提供していきます。給食管理:衛生管理に努め、笑顔で心のこもった、よりよい食事の提供に心がけます。

活動

栄養指導

医師の指導の下、生活習慣病などの栄養に関わる疾患の食事に関して指導助言を行います。

栄養ケアカンファレンスの主宰

毎週(各病棟毎月1回)、多職種(管理栄養士、看護師、言語聴覚士、介護支援専門委員、歯科衛生士)にて栄養ケアカンファレンスを行っています。すべての入院患者様に対しスクリーニングを行い、問題がある方に対しは集中的に情報交換を行い栄養の安全性維持に努めています。

担当者会議(介護保険)への参加

介護支援専門員を中心に患者様の日常生活や栄養状態について、それぞれのスタッフが係わり問題点を見つけ改善に向けての会議を行っていますが、その会議に参加し食事や栄養に関する情報の提供や、他職種からの情報にて食事内容の調整を行っています。

糖尿病教室開催の協力

平成23年より、医師(日本糖尿病協会療養指導医)、管理栄養士(地域糖尿病療養指導士・肝炎コーディネータ)、理学療法士、看護師でそれぞれテーマと担当月を決め糖尿病教室を行っています。皆さん食事に一番興味を持たれ、バイキング等を行うと参加者も多くなっています。今後は糖尿病に限らず減塩、肥満、脂質異常症など患者様にも対応できるようにしていきたいと考えています。

VE検査食の提供と見学

VE検査のための物性調整食を提供しています。また検査当日は栄養スタッフも安全な経口摂取を行っていくために可能な限り検査時に立ち会わせてもうようにしています。

嚥下食の開発

摂食嚥下障害がある患者様に対し調理師は日々安全な経口摂取を行っていただき、食のQOLを高めるべく嚥下食の調整や開発に取り組んでいます。

学会発表活動

当院は各種学会において管理栄養士による全国大会発表と県内での学会発表、平成24年度、26年度は全国規模の大会で調理師による嚥下食・ソフト食についてそれぞれ発表を行いました。
日常の業務はもちろんのこと学術活動にも力を注いでいます。